ロゴ

NEWSお知らせ

2025.02.26

バングラデシュ大使館と国連大学の共済イベントに日本代表出演!

国連大学様の公式hp引用

文化的遺産の保護における言語の重要な役割に焦点を当てるために、この度の国際母語デー記念行事では、バングラデシュ、日本、ネパール、そしてスリランカの音楽やダンスのパフォーマンスが披露されました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この度、バングラデシュ大使館様とのご縁を頂き、pacchiが日本代表として国際連合大学(東京都渋谷区)レセプションホールで開催の多文化パフォーマンスに出演させて頂きました。

PV審査により楽曲はナツシグレに決定。

日本の伝統芸能を取り入れ(南部手踊り)

イスラム圏の為、肌の露出を控える(厚手の白タイツ)

世界4か国(バングラデシュ3組、日本2組、スリランカ、ネパール)

合計7組が出演です。

レセプションホールで多文化パフォーマンス2組目

ムハンマド・ダウド・アリ 閣下(駐日バングラデシュ人民共和国大使)

チリツィ・マルワラ 教授(国連大学学長、国連事務次長)

今回ご招待くださいました

バングラデシュ大使館経済公使エルシャド氏ご夫妻

「ジャパニーズ着物」「和傘」とのことで沢山の皆様と写真をご一緒させて頂きました。

前タイ大使館大使の方

大使館の仲介兼通訳をしてくださったバブ氏

メディアも沢山来られておりました。

pacchiを取材くださいました東北の河北新報様

ステージ後にロビーで撮影会

演者の方々もフレンドリーに一緒に写真を

最後のレセプションはバングラデシュの伝統料理を頂きました。

美味しかったです!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この度、トゥインクル後援会顧問の福士県議会議員にお繋ぎ頂き、バングラデシュ大使館様のイベントにpacchiが出演をさせて頂く事になりました。

国連大学(東京都渋谷区)のレセプションホールにて多文化公演の1組とのお話をお聞きし、身が引き締まる思いです。 

歌講師、日本伝統文化講師、衣装作家にそれぞれ依頼しスケジュールを組みました。当日迄に今のpacchiで出来る限りの事を行います。少しでも喜んで頂けるステージにしたいと考えております。

お知らせ